
10/14(土)〜15(日)、 Pro Junior 第3戦「Ise Shima Pro Junior(伊勢志摩プロジュニア)」は三重県志摩市国府の浜で開催。これが最終戦となり、来年の1月に行われるWJC (WorldJunior Chamiponship)の2017年度の日本代表(男子4名、女子2名)が決まる。
折しも秋雨前線の影響で、天候は曇りから雨。ただ、サイズはモモコシをキープ。2日目はオフショアもあり、サイズダウンでヒザと厳しいコンディション。しかし、選手は最後まで素晴らしいパフォーマンスを魅せてくれた。
これまで2戦を終わってランキングは、男子が1位 都筑百斗、2位 安室丈、3位 上山キアヌ久里朱、4位 小笠原由織と続く。女子は1位 松田詩野、2位 都築有夢路、3位 脇田紗良、4位 西元ジュリ、川合美乃里の順位。
まず女子から。松田詩野がセミで敗退するも、ここまで勝ち上がったことで代表権をキープ。2人目の枠を争い、セミファイナルで都築有夢路と脇田紗良の直接対決。結果は冷静に戦った脇田が勝ち上がり、そのまま代表が確定。優勝は小さい波を気にせず、自分の演技を出し切った中塩佳那が獲得。おめでとう!
男子は上位陣の安室丈、上山キアヌ久里朱、小笠原由織、川俣海徳がことごとく敗退。ここでチャンスが回ってきたのが西優司。優勝すれば滑り込みで代表権を獲得できる。その決勝の相手は都筑百斗。波がプアーながら、西は優先権の有無に関係なく、ポテンシャルのある波を探り出し、ポイントを重ねる。
しかし、都筑も数少ないセットの張る波をバックサイドで切り刻み逆転。このヒートをリード。西はニード6.91ポイント。最後の15秒を切ったところで、つかんだ波で西らしいリズム良い演技で逆転かと思われたが、6.40ポイントで逆転ならず。優勝は1戦目に続き、都筑百斗が有終の美を飾った。おめでとう!
U-12のグロムの決勝は岩見天獅と小濃来波。前戦の「日向市スーパーキッズチャレンジ」と同じ顔合わせ。雪辱を果たしたい小濃は積極的に攻めて、前半リード。しかし、後半は岩見のスキルあるサーフィンでポイントを重ねトップを奪取。そのまま逃げ切りで優勝を決めた。おめでとう!
これで今シーズンのジュニアツアーは終了し、男子は1位 都筑百斗、2位 上山キアヌ久里朱、3位 安室丈、4位 小笠原由織。女子は1位 松田詩野、2位 脇田紗良というメンバーが日本代表として決定!
そして、世界大会はオーストラリアのカイアマのボンボビーチにて、2018年1月4日から12日まで開催される。戦いの本番はこれから!引き続き応援をよろしくお願いします!
大会結果フォト






大会結果はこちら。
WSL ASIA / Pro Jr「Ise Shima Pro Junior(伊勢志摩プロジュニア)」
期間:10/14(土)〜15(日)
場所:三重県志摩市 国府の浜

優勝:都筑百斗
2位:西優司
3位:和井田理央、藤田彪成

優勝:中塩佳那
2位:脇田紗良
3位:松田詩野、都筑有夢路

優勝:岩見天獅
2位:小濃来波
3位:長沢侑磨、西世古篤哉
大会詳細はこちら。
※ ASP ASIA
HP
http://www.worldsurfleague.jp/2017/ise/
ライブ動画
http://www.worldsurfleague.jp/2017/ise/live-jp.php
ヒート表
http://www.worldsurfleague.jp/2017/ise/results-jp.php
WSL ASIA Men's Jr Ranking
1位:都筑百斗 2420 pts
2位:上山キアヌ久里朱 1590 pts
3位:安室丈 1500 pts
4位:小笠原由織 1355 pts
----------------------------------------------------------
5位:西優司 1230 pts
http://www.worldsurfleague.com/athletes/tour/mjun?regionId=6&year=2017
WSL ASIA Women's Jr Ranking
1位:松田詩野 2310 pts
2位:脇田紗良 2060 pts
----------------------------------------------------------
3位:都筑有夢路 1980 pts
http://www.worldsurfleague.com/athletes/tour/wjun?regionId=6&year=2017
大会記事 / Surfmedia