「WSL SAMBAZON World Junior Championships Hosted by Best Western」
脇田紗良(JPN)- © JJP / Photo:S.Yamamoto

「World Junior Championships」が3年ぶりに開催された。前回は2019年の台湾大会。都筑有夢路が日本人選手として初優勝したこの大会は、日本のサーフィンにとって新しい時代の到来を告げるものとして記憶に残った。

しかし、その翌年、世界を襲うコロナ禍。2020年は国内外で大会はほぼ中止。21年にツアー戦が再開されるも、ジュニアの大会が少なかったことで、この年も中止。やっと通常に戻った2022年。各国で予選となるジュニアの大会が行われることとなり、WJC復活がアナウンスされた。

それに併せ、WSLではこの2年間出場機会を奪われたジュニア選手のために18歳の上限を20歳に引き上げることも決定。優勝賞金は男女同額のUS$10,000。世界7地域から勝ち上がった男子、女子各2名が代表となり、これに男女ともワイルドカード10名で、合計24名で戦うと発表した。

現在、日本はAPAC管理となり、アジアリージョナル所属となっている。2022年はツアー戦が国内で3戦、インドネシアで2戦あり、合計5戦。このうちベスト3カウントとして、ランキング上位2名がアジア代表となる。

男子ランキング1位は、インドネシア在住のKian Martin (SWE)。2位が岩見天獅。女子は1位が松岡亜音、2位が都築虹帆。これに加えて女子のワイルドカードに脇田紗良が選出された。よって、日本からは4名の選手がこの世界大会に出場となった。

会場はアメリカのカリフォルニア、サンディエゴのシーサイドリーフ。波はコンスタントにあって、4-6から8フィートまでサイズアップして見応えある大会となったものの、選手にとってはタフな戦いを強いられた。

今大会で日本人最高位は脇田紗良。ラウンド3で敗退して9位という結果。前回の2019年大会では3位という成績で期待を集めるも、満足な結果を出せなかった。今シーズンの体調不良によるトレーニング不足が響いていたことが原因。

ただ、試合では復活のきっかけを掴んだ。この大会に向けて準備したことが一つ一つ形になってきたことで、自信も取り戻した。CSにクォリファイするためのこれからのQSでの戦いに対して、モチベーションも上がってきたことで、これからの活躍に期待!

岩見、松岡、都築は全員がラウンド2で敗退し17位。やはり、初参戦となった3人はこのジュニア世界大会ということを意識してか、いつもの実力を発揮できずに終わった。相手との戦いの前に雰囲気に飲まれてしまったのかもしれない。

波への適応力、相手との駆け引き、板のセレクトなど。刻々と変わるコンデイションに対する作戦やアドバイスは、コーチや親御さんから行っていたものの、それを実行するのは選手自身だ。やはり、緊張もあったのだろう。経験不足は否めず、メンタル弱さが出てしまった結果だった。

ただ、現在の自分の力を知ることができた。ここからがスタートだ。まずはメンタル、フィジカル、タクティクスなどのトレーニングに加え、エキップメントの知識などを学ぶこと。そして、 特に試合に勝つためのスキルを学ぶことが最重要課題だろう。

世代交代に入った日本のジュニア世代。さらにコロナ禍でスタックしてしまったことで、現在は足踏みしている状態となっている。個々の選手が抱える課題をクリアしていくには、今ある環境をもう一度、整えることが必要となった。

そのためには協会だけでなく、スポンサーとなるメーカー様の力無くしては成り立ちません。できる限りのバックアップが必要となっている現状をご理解いただき、是非とも選手のサポートをお願いします!

「WSL SAMBAZON World Junior Championships Hosted by Best Western」

期間:2023.1/9-15
会場:アメリカ カリフォルニア サンディエゴ / シーサイドリーフ

・Men's

優勝:Jarvis Earle(AUS)
2位:Levi Swalson(USA)
3位:Eli Hanneman(HAW)、Alan Cleland(MEX)
5位:Brodi Sale(HAW)、Kauli Vaast(FRA)
   Oscar Berry(AUS)、Jackson Bunch(HAW)
17位:岩見天獅 (JPN)

・Women's

優勝:Francisca Veselko(PRT)
2位:Sawyer Lindblad(USA)
3位:Alyssa Spencer(USA)、Sierra Kerr(AUS)
5位:Laura Raupp(BRA)、Sol Aguirre(PER)
   Erin Brooks(CAN)、Zahli Kelly(AUS)

9位:脇田紗良(JPN)
17位:松岡亜音(JPN)、都築虹帆(JPN)

※大会 HP

https://www.worldsurfleague.com/events/2022/jun/100/sambazon-world-junior-championships-hosted-by-best-western/main

・Men's Results

https://www.worldsurfleague.com/events/2022/jun/100/sambazon-world-junior-championships-hosted-by-best-western/results

・Women's Results

https://www.worldsurfleague.com/events/2022/jun/100/sambazon-world-junior-championships-hosted-by-best-western/results?statEventId=4401

・大会フォト

岩見天獅 (JPN) - © JJP / Photo:S.Yamamoto
岩見天獅 (JPN) - © JJP / Photo:S.Yamamoto
岩見天獅 (JPN) - © JJP / Photo:S.Yamamoto
岩見天獅 (JPN) - © JJP / Photo:S.Yamamoto
脇田紗良(JPN)- © JJP / Photo:S.Yamamoto
脇田紗良(JPN)- © JJP / Photo:S.Yamamoto
脇田紗良(JPN)- © JJP / Photo:S.Yamamoto
脇田紗良(JPN)- © JJP / Photo:S.Yamamoto
松岡亜音(JPN)- © JJP / Photo:S.Yamamoto
松岡亜音(JPN)- © JJP / Photo:S.Yamamoto
松岡亜音(JPN)- © JJP / Photo:S.Yamamoto
松岡亜音(JPN)- © JJP / Photo:S.Yamamoto
都築虹帆(JPN)- © JJP / Photo:S.Yamamoto
都築虹帆(JPN)- © JJP / Photo:S.Yamamoto
都築虹帆(JPN)- © JJP / Photo:S.Yamamoto
都築虹帆(JPN)- © JJP / Photo:S.Yamamoto
WSL SAMBAZON World Junior Championships Hosted by Best Western - © JJP / Photo:S.Yamamoto
WSL SAMBAZON World Junior Championships Hosted by Best Western - © JJP / Photo:S.Yamamoto
WSL SAMBAZON World Junior Championships Hosted by Best Western - © JJP / Photo:S.Yamamoto
WSL SAMBAZON World Junior Championships Hosted by Best Western - © JJP / Photo:S.Yamamoto

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事